診療案内

初診の方へ

初診の方へ


下記のような症状の時には早めの受診を!!  

お気軽にご相談ください。

専門とする疾患など

頭痛、めまい、脳卒中、認知症、糖尿病・高脂血症などの生活習慣病

力を入れている疾病

脳卒中は脳血管が詰まったり、切れることで発症する病気。
これまで大学病院などに在籍し、脳神経外科医として培った脳卒中の治療・手術経験をもとに脳卒中予防・生活習慣病の予防治療に力を入れていきたい。

得意治療分野

脳卒中・頭部外傷・頭痛・めまいなどの脳神経疾患及び、生活習慣病(高血圧・糖尿病・高脂血症など)の予防治療を行っています。

こんな時には早目の治療を!

呼吸器疾患

呼吸器疾患

肺炎、気管支喘息などの治療や、肺の生活習慣病である肺気腫などを胸部CT、呼吸機能検査を使い早期発見、早期治療につとめております。  

またそれにともない禁煙外来も常時受け付けております。 肺がんに関してもご相談ください。

全身性動脈硬化性疾患

全身性動脈硬化性疾患

ようは血管の老化現象です。糖尿病、高血圧、高脂血症、喫煙者、高齢者は要注意です。  

また若年者でもメタボは危険です。これが進行することにより脳梗塞・脳出血などの脳卒中、心筋梗塞・狭心症、足の壊疽などが出現し後遺症、寝たきりの原因になります。  

血管年齢、CTなどを駆使し早期発見に努め、その方に必要な治療を行います。

慢性疼痛

慢性疼痛

腰痛、膝の痛み、しびれや神経痛など長期にわたる苦しい症状です。  

原因をつきとめリハビリ、内服治療を行っていきます。  

若いですが経験豊かなスタッフと治療にあたっております。気軽にご相談ください。

脳卒中の前ぶれ

脳卒中の前ぶれ

  • 片方の手と足になんとなくでも
    力が入らない
  • 体の半分がしびれる
  • ろれつが回らない
  • めまいがする
  • 言葉が出てこない
  • 物が二重に見える   

このような症状がある場合はお早めにご相談ください。

頭痛

頭痛

頭痛の悩みは日本人の40%が経験しています。
頭痛をよく知り、自分に合った対処法を見つけましょう。

認知症

認知症

年だからといって様子を見ようと放っておいていませんか?
「あれ?」と思ったら、お気軽にご相談下さい。
ご家族からのご相談にも対応させていただきます。

生活習慣病

生活習慣病

高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病は、 心筋梗塞や脳卒中などの疾患と関連が深いとされています。
早くからの予防としっかりとした治療管理をしていきましょう。

一般内科

一般内科

風邪・インフルエンザ・花粉症などの日常的な病気も、お気軽にご相談ください。